北海道コンサドーレ札幌がなかなか勝てない、、、

lifestyle
※本ページはプロモーションが含まれています
※本ページはプロモーションが含まれています

 北海道Office With Youのナオキです。今日は雑談です。コンサドーレの不甲斐ない試合が続いていますね。公式戦での最終勝ち星は9月2日のガンバ大阪戦が最後。

 本日(10月21日(土))の横浜M戦も1−4の大敗でした。ここ最近のコンサの特徴としては点が取れていません。コンサは基本的に超攻撃サッカーなので守備力には期待出来ません。

 リーグ前半戦は調子が良かったのですが、それは失点をうわ回る得点を重ねた結果。点が取れなければコンサが勝つのは難しいです。

 現在順位は最下位に勝ち点7差で14位(全18チーム)につけています。残り4試合でコンサが4連敗をし、横浜FC(現在最下位)が3勝以上勝てば、最下位になる可能性もありますが、まあ降格は限りなくゼロに近いでしょう。ですが、毎年、コンサの定位置である下位については、今年も甘んずるしかないでしょうね。

 ちなみに失点はリーグ最高の57失点です。これは17位の湘南(53)と最下位の横浜FC(52)よりも大きな数字です。

 2018年のミシャ監督が就任した年度の4位が最高で、あとはずっと低空飛行の状態が続いています。今年はミシャ体制でワーストになることが予想されます。

 ミシャ体制も6年目。決して目が出たとは言えないコンサの成績ですが、そろそろ監督交代を視野に入ってくるでしょう。

 コンサは基本金満クラブではないので、大型補強は難しいとは思います。ですが、スカウトの評価が高く、助っ人外国人には定評があります。ただ、コンサは基本草刈場なので、活躍した翌年は大体ビッククラブに強奪される未来があります。

有名どころをピックアップしますと。

・チャナティップ

・フッキ

・エメルソン

・ダヴィ

・ジェイ

・バルデス

・アンデルソン・ロペス

・ウィル

・フッキ

あたりでしょうかね。どの選手も数年でコンサを去りました。

幸い、今年は日本人選手の活躍が目覚ましかったので、燻銀的な補強を続けて、J1上位に行きたいところですね。

以上、雑談でした。

あなたのいいねをカタチに

Copyright ©️Office With You ALL Rights Reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました